2020年3月29日 タイトルの通り、最近テスト用ワールドに1.12.2の「Grimoire of Gaia3」を入れました。 ご存じの方も多いとは思われますが、「Grimoire of Gaia3」は多数のモブを追加するMODで、かわいい姿をして油断 (後編) マインクラフトてんやわんや開拓記; 2 地獄の豚も金次第 うみどりのいまさらマイクラ街づくり; 3 【OreSpawn】Kraken(
2017/09/12 2014/07/13 minecraft_server.jarのDL方法や、MOD導入以前の初期設定の仕方については「マルチプレイ」のページを参照。 そもそもサーバー建てが初めての場合は、いきなりMODを導入せずに、バニラの状態で問題なく動作するかを確認する事。 <ダウンロード> HandmadeGun's2_1.12.2.7 [1.12.2]HandmadeVehicle2 *obj,mqoモデル対応 20/5/24更新 このmodはtxt形式のファイルを編集することで自由に戦車、ヘリ、航空機などを追加することができるmodです obj,mqoモデルにも対応しています その他情報1: なし: 製作者: くうかい: その他情報2: なし: Wiki内解説ページ: なし: テクスチャ: なし(他Modと競合楽) Buildcraftでいうクアーリーのようなもの。大きな穴を自動で掘ってくれる。EC2と相性がいいみたいだ。
MinecraftのMOD Minecraftのツール紹介 投稿日: 2017年01月15日 最終更新: 2020年06月24日 一度入れたら手放せない! PC版1.11/1.11.2に対応した便利なMODまとめ。 1.7.10のおすすめMODを全て集めてみました。 載っているMODは全て1.7.10対応済みで、競合はしません。(OptifineとTC4以外) 工業関連 魔術関連 農作物関連 建築、家具関連 ストレージ関係 ツール・モブ追加関連 便利系 その他 工業関連 IndustrialCraft2 experimental(IC2) gregの前提MOD ver. 2-2.2.811 gregtech IC2の 通称「影mod」と呼ばれるシェーダーパックは、マイクラの世界をリアルに美しく変身させてくれます。影modは重いから、PCスペックが低いと入れられない、などと聞きますが、そのあたりの情報と併せ、比較的軽量なKUDAを導入しながら説明します。 バージョン1.14.4で個人的におすすめなMODをメモっておきます。MODの導入方法は省略しますが、一応各MODの簡単な説明は書いておきました。 1.14.4に対応しているMODはまだまだ少ないですが、もし入れたいMODが対応していなかったらデータパックで代用するというのも手です。 便利系MOD Optifine 通常のかまどの強化版のかまどを追加するmodです。 記事の情報は製品版(PC)1.7.10時点でのものになります。 Better Furnacesダウンロード先は、 こちら Forgeの配布サイトからダウンロードする際、間違えて「1.14.4」や「1.12.2のRecommended」をダウンロードしないよう注意してください。 また、記事の中で解説している「Game directoryの設定」は必ずやっておいてください。
2014/05/02 2017/08/24 2020/03/23 2020/02/16 1.7.10に1.8の要素を移植したり、便利なブロックなどを追加するMOD。 MoreMaterials AndUtilities 「ネギ」ツールなど一風変わった装備などを追加するMOD。 徐々に要素が増えている。 RecipeMod 他のレシピ追加MODとはひと味違った
2020/05/14 すると、「1.12.2-forge1.12.2-14.23.0.2491 - forge」というのが選択されていると思いますので、そのままプレイを押してMinecraftを起動させます。 起動して、 右下に「MCP 9.42」「Powered by Forge 14.23.0.2491」「5 mods loaded, 5 mods active」などと書かれていれば、Minecraft Forgeがしっかりとインストールできている 2010/07/01 2001/07/10 2020/07/05